秋のランチを演出しました。 こだわりの器に盛ると 豪華料理に見えますが、 実はとても簡単です。 是非、お試し下さい。 |
![]() |
使用した器もご紹介しています。 定番商品ですので、 随時ご注文承ります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いなり巻 | カニと茗荷のグレープフルーツ和え | 柿の白和え | レンコンのはさみ揚げ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鍋土 粉引取り皿 ¥2625 | 見込筋 長角皿 ¥1470 | すり鉢 大 ¥9450 | 一窯 練込楕円皿 ¥3675 |
recipe
〜いなり巻き〜 油揚げ 大 4枚 だし汁 1cup 砂糖 大 2 みりん 大 1 しょう油 大 1.5 大葉 白ゴマ |
@油揚げをまな板の上でたたき、はずしやすいようにする A大きい方一方を切り、袋状にして熱湯で油抜きする Bだし汁に砂糖だけを入れ、油揚げを入れて4〜5分煮る Cみりん、しょう油を加えて、煮汁がなくなるまで煮る D冷めてから、左右を切って開き、すのこで巻く E油揚げは中が表になる様に置き、大葉をひいてゴマをあわせた温かいご飯を置いて巻く |
〜カニとみょうがの グレープフルーツ和え〜 カニの身 みょうが 4〜5本 しめじ 1パック グレープフルーツ 1ケ(小) 生姜酢 だし汁 大 3 薄口しょう油 大 1 酢 大 1 グレープフルーツ汁 大 1 生姜汁 小 1 みりん 大 1 |
@カニの身をほぐす Aみょうがを千切りにして、水に放つ Bグレープフルーツは身を取り出す Cしめじを薄口のだし汁でさっと火を通す D材料を生姜酢で合える |
〜柿の白和え〜 柿 1ケ きゅうり 1本 小かぶ(大根) 小1ケ 絹ごし豆腐 1/2丁 合え酢 酢 大 1.5 塩、砂糖 少々 しょう油 小 2 |
@柿、きゅうり、小かぶは千切り Aそれぞれに薄い塩水につけておく B豆腐は水切りをして、裏ごしをする CBに合わせ酢をあえる D水気を切った他の材料をあえる |
〜れんこんのはさみ揚げ〜 れんこん 海老 卵白 1/2 片栗粉 薄衣 粉、水 塩 |
@れんこんを輪切りにして、酢水に放つ A海老は頭、尾を取って、まな板の上でたたく BAを卵白1/2、塩少々でまぜる Cれんこんに水気を切り、片栗粉をつけて、中にBを入れてはさむ D薄衣で揚げる E塩か、レモンでいただく |